本文へ移動

介護予防・日常生活支援総合事業について

介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」といいます。)は、市町村が中心となって行う地域支援事業の一つです。65歳以上の方々が健康で介護の必要がない体を維持できるように、さまざまな事業を実施しています。
総合事業は「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」の2つに分かれます。

介護予防・生活支援サービス事業

要支援認定1・2の方と、65歳以上の方で「基本チェックリスト」に基づく判定の結果、生活機能の低下がみられた方(事業対象者)が利用できます。詳しくは、お住まいの地区の地域包括支援センターへご連絡ください。

 

一般介護予防事業

65歳以上のすべての方が利用できます。市町村や地域の住民が主体となった教室などを行うことで、介護予防の機能強化を図ります。

一般介護予防事業のサービス 内容
介護予防普及啓発事業 介護予防のための講座や、スポーツクラブなどでストレッチや筋力トレーニングを行う運動教室などを実施しています。詳しい内容や日程は、市報でご案内します。
地域介護予防活動支援事業 社会福祉協議会主催の介護予防に関するボランティア養成講座、地域包括支援センターの通いの場立ち上げ支援事業、いきいき百歳体操の立ち上げ支援などを行っています。

地域リハビリテーション

活動支援事業

リハビリテーション専門職等(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士等)を市が派遣し、通所型・訪問型サービス、地域ケア会議、住民運営の通いの場などの介護予防を支援しています。

介護保険事業者向け情報

総合事業サービスコード

総合事業のサービスコード表を掲載しています。各介護事業者がサービスコードをシステムへ取込む場合は、単位数マスタを利用してください。

拡張子の変更方法

  1. ダウンロード後、一度ファイルを開き「名前をつけて保存」を選択。  
  2. その際、「ファイルの種類」欄の「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選択して保存。  
  3. ファイル名の後ろに「.csv」とついたファイルを取り込んでください。

ホームページアンケートにご協力ください

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?

文字サイズ

サイトガイド