将来の担い手となる若者の県内回帰・定着促進のため、県と市が連携して奨学金の貸与を受ける大学生などを対象に、奨学金の返還を支援する候補者を募集します。
◆募集人数 10名程度
◆対 象 県内に居住しながら県内の高等学校などを卒業し、日本国内に所在する高等教育機関に在学して
いる人または県内に所在する大学等に在学している人で、次のすべてに該当する人。
●日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)、公益財団法人東根育英会
育英資金・石川奨学金の貸与を希望する人または貸与を受けている人。
●大学など卒業後13ヵ月以内に県内に居住し、その後5年間以上継続する見込みの人。
●大学など卒業後13ヵ月以内に県内の事業所に就業し、その後5年間以上継続する見込みの人。
※ただし、公務員、医師、看護師等、保育士、介護福祉士は対象外となります。
◆助成方法 大学など卒業後13ヵ月以内に県内に居住、就業し、その後3年間継続した後に、助成対象者として
認定します。
◆支 援 額 県内への居住、就業から3年経過後の奨学金の返還残高または令和4年4月以降に奨学金の貸与を
受けた月数に2万6千円を乗じた額のいずれか低い額を上限とします。
※助成対象者の認定が取り消された場合には、支援額交付後であっても、支援額の返還を求める
ことがあります。
※市内に居住しなかった場合や支援額交付後に他市町村に転居した場合は、助成金額が1/2に減額
されます。
◆申込方法 生涯学習課(市役所4階)に備えてある申込書に記入の上、必要書類(確認票及びチェックリスト
含む)を添付してお申し込みください。
※詳細は募集要項をご確認ください。
※申請書の様式はHPからダウンロードすることができます。
◆申込期間 5月27日(金)~6月30日(木) ※土・日曜日、祝日を除く
午前8時30分~午後5時
「【提出1】助成候補者申請書(様式のみ)」をダウンロードする(PDF:162kB)
「【提出3】チェックリスト」をダウンロードする(PDF:351kB)
「助成候補者認定申請書(記載例)」をダウンロードする(PDF:162kB)
「助成候補者認定申請Q&A」をダウンロードする(PDF:232kB)
お問い合わせ
東根市教育委員会生涯学習課生涯学習係
電話 0237-42-1111 内線 3532
FAX 0237-43-1176
メールアドレス shougai@city.higashine.yamagata.jp