2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日現在で、市内全域を対象に「2025年農林業センサス」が実施されます。この調査は我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。
調査の目的
農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、 農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、5年ごとに行う調査です。
調査の期間
令和6年12月から令和7年2月の3カ月間実施します。
調査の対象
一定規模で農林業の生産・受託作業を行っている個人経営の世帯や会社等が対象です。
調査事項
- 経営形態、世帯、経営主に関すること
- 農林業の労働状況に関すること
- 土地(田畑、山林等)に関すること
- 農産物及び山林の生産素材の種類、販売に関すること
- 農林業作業の受託、農業生産関連事業に関すること
- 農業経営の取組に関すること
調査方法
12月中旬から調査員が実際に調査をお願いする世帯を訪問し、調査書類を配布します。
山形県知事が任命した調査員が調査を行います
農林業センサスの調査員は、山形県知事により任命された地方公務員です。
東根市では、107名の調査員が山形県知事から任命されています。
調査員は、「調査員証」(写真入り)を携帯しています。
回答方法
回答はインターネット回答のほか、調査票を調査員に提出する方法によります。 いずれかの方法により調査への回答をお願いします。 この調査では、回答が便利なインターネット回答をおすすめしています。
個人情報は厳重に保護されます
調査員をはじめ、調査関係者は、調査結果を他に漏らしたり、調査票を統計以外の目的に使用することは一切いたしませんのでご安心ください。
調査の法的根拠
統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査として、統計法施行令(平成20年政令第334号)及び農林業センサス規則(昭和44年農林省令第39号)に基づいて実施しています。