虫歯よりこわいもう一つの歯の病気である歯周疾患は歯肉や骨などの歯の周囲の組織が壊される病気で、以前は歯槽膿漏と呼ばれていました。程度の差はありますが、日本人で45~54歳の85%以上の人が、かかっていると言われています。
歯の病気を早期発見し、自分の歯で食べる喜びがいつまでも続くよう、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の人を対象に、歯周疾患検診を実施します。
対象者には5月中に「受診券」を送付しますので、この機会に受診されることをお勧めします。より豊かな人生を送るため、「8020」(80歳の残存歯数20本)を目指しましょう。
1. 対象者
令和4年度中に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になる東根市民
- 平成14年4月1日から平成15年3月31日生まれ
- 平成 4年4月1日から平成 5年3月31日生まれ
- 昭和57年4月1日から昭和58年3月31日生まれ
- 昭和47年4月1日から昭和48年3月31日生まれ
- 昭和37年4月1日から昭和38年3月31日生まれ
- 昭和27年4月1日から昭和28年3月31日生まれ
2.受診期間
令和4年6月1日から令和4年12月31日まで
3. 検診料金
500円
生活保護受給者には全額助成しますので、受診前に子育て健康課成人健康係の窓口へお越しください。
4. 受診方法
※事前に受診歯科医療機関へ予約が必要です
- 受診の際は、「受診券」と検診料金「500円」を実施歯科医療機関へ提出してください。
- 検診の内容は、問診・検診・結果説明です。
5. 実施医療機関
山形県内の歯科医療機関
(県内でも一部、実施していない医療機関がありますので、ご予約の際にご確認ください)
6. 注意事項
- 現在治療中の人は、この受診券を利用できませんのでご注意ください。
- 実施期間中に東根市に住所を有しなくなった場合は、受診券は無効となります。
お問い合わせ
東根市健康福祉部 子育て健康課 成人健康係(さくらんぼタントクルセンター内)
- TEL 0237ー43-1201