NO15 笹巻き
止まらなくなるおいしさ、笹巻きをご紹介します。~止まらなくなる おいしさ~
笹巻き
材料(30個分)
もち米…750g 笹…60枚
くぐ…30本(1本70~80センチメートル)※季節になると、店頭で購入できます。
きな粉、砂糖、塩…適量
作り方
1. もち米は洗って、一晩、水に漬けておく。
2. もち米の水けをよくきる。
3. 笹は裏表をよく洗い、裏を中にして三角を作る。もち米をスプーンで2杯入れ、もう1枚の笹を横向きにかぶせる。両端を裏側から中心によせて、くぐで縛る。
4. 3を五個ひとまとめにする。
5. 沸騰したたっぷりのお湯に塩を入れ、4を入れて、落し蓋をして加熱する。再沸騰してから約40分ゆでる。
6. 5をざるに入れて、笹の乾燥防止に水を少々かける。ぬれ布巾をかけて冷ます。
冷ましたら、きな粉、砂糖、塩を混ぜたものをまぶして出来上がり。
栄養価(1人分)
エネルギー93kcal 塩分0.2g
~巻き方のポイント ~
[大富地区食生活改善推進員 伊藤千寿子さん]