本文へ移動
タイトル 環境週間ひがしね2023(~11/30)
時間
場所 市役所1階ロビー
内容

 市地球温暖化対策協議会では、市全体の環境問題に対する意識高揚と住みよい環境を次世代に継承するため、「環境週間ひがしね2023」を実施します。
 環境週間では、市内小・中学校における学校版環境ISOの取り組みや、カーボンニュートラルポスターコンクール、カーボンニュートラルフォトコンテストの出展作品を展示します。

◇お問い合わせ:カーボンニュートラル推進室(生活環境課内) TEL内線2176

タイトル 5・6カ月離乳食教室
時間 09:45
場所 さくらんぼタントクルセンター
内容

対象:これから離乳食を開始する人
内容:講話、試食、質疑応答
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
予約:~11月10日(金)
定員:10組
問合せ:健康推進課 TEL43-1155

タイトル 生活支援活動ステップアップ講座「暮らしを支える安心安全な移動支援を学ぼう!」
時間 10:00〜16:00
場所 まなびあテラス
内容

車を運転できなくなった時の暮らし、考えたことがありますか。移動支援の意義や必要性、制度や仕組み、先進事例などを学びます。
◇対象:支え合いの活動に関心のある人
◇定員:先着30人
◇申込方法:氏名・郵便番号・住所・電話番号・講座名・受講動機を明記し、メール(yama@gakushuubunka.jp)または、ファックス( FAX023-625-6415)にてお申し込みください。後日案内を送付します。
◇申込締切日:11月10日(金)
◇問合せ:(公財)県生涯学習文化財団 TEL023-625-6411

タイトル 在宅介護者のつどい(男性・女性介護者)
時間 11:00〜12:00
場所 市ふれあいセンター
内容

日ごろの介護について語り合う交流会を開催します。参加者同士でお話してリフレッシュしませんか。参加費無料、お弁当を提供します。
◇対象:市内在住で、自宅で高齢者や障がい者・障がい児を介護している人。要介護認定や障害者手帳の有無は問いません。
◇期日
 ○11月13日(月)男性介護者
 ○11月14日(火)女性介護者
 ○11月17日(金)男性・女性介護者
◇定員:各日10人
◇申込方法:都合の良い日を1日選び、電話でお申し込みください。
◇申込期間:10月2日(月)〜11月2日(木)
◇問合せ:市社会福祉協議会 TEL41-2361

タイトル 3歳児健診
時間 12:45〜13:30
場所 さくらんぼタントクルセンター
内容

対象:令和2年5月31日~6月17日生まれ
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオル
※検査用の尿をお持ちください 
※視力検査と聴力検査(ささやき声検査)は、各家庭で済ませて来てください
問合せ:健康推進課 TEL43-1155

文字サイズ

サイトガイド