本文へ移動
タイトル 心配ごと相談
時間 09:30〜14:30
場所 市ふれあいセンター
内容

※予約を受け付けます。予約がない場合、お待ちいただくことがあります。
◇問合せ:市社会福祉協議会 TEL 41-2361

タイトル ひがしね6チャンネル・ビジネススクール【2回目】
時間 13:30〜15:30
場所 Tsunagu(やまがたクリエイティブシティセンターQ1内)
内容

 ビジネススクールに参加し、6次産業の取り組みを学んでみませんか。本スクールでは、6次産業化の基礎や農産物の加工などについて学ぶことができます。気軽にお申し込みください。

第1回

◇日時:令和6年2月29日(月)14:00~16:00
◇講演:「新・6次産業化 全国で起きている“加工だけでない” 6次産業化の事例」
◇講師:株式会社MISO SOUP 山岸直輝 氏
◇場所:市役所4階 401・402会議室

第2回

◇令和6年2月7日(水)13:30~15:30
◇講演:「加工・販売までの一連の流れについて」
     ※実演や店舗見学などを予定
◇講師:料理研究家 鈴木沙織 氏(東根市出身)
◇場所:Tsunagu(やまがたクリエイティブシティセンターQ1内)
    ※市役所に集合し、マイクロバスで移動します。

◆対象者:市内在住で、6次産業化に関心のある人
◆定員:各回15人程度
◆受講料:無料
◆申込方法:電話でお申し込みください。
◆問合せ:ブランド戦略推進課ブランド戦略推進係 TEL内線2812

タイトル 令和5年度第2回健康ひがしねアカデミー
時間 14:00〜15:30
場所 会場参加:さくらんぼタントクルセンター 視聴覚室、またはオンライン(Zoom)視聴
内容

健康づくりの一環として、「こころの健康」をテーマとした講演会を開催します。ぜひご参加ください。
◇内容
 講演:「怒りの気持ちに上手に対処するために」
 講師:山形県立保健医療大学 教授 安保 寛明 氏
◇参加料:無料(オンライン参加の場合、Zoomの通信料は自己負担となります。)
◇参加方法など
【会場参加】
◇場所:さくらんぼタントクルセンター 視聴覚室
◇対象者:こころの健康に関心のある市民・市内在勤者
◇申込方法:参加者本人が電話でお申し込みください。
 (平日 午前8時30分~午後5時15分)
◇定員:先着30人
【オンライン参加】
◇参加方法:オンライン(Zoom)視聴
◇対象者:こころの健康に関心のある人
◇申込方法:WEB(やまがたe申請)よりお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-higashine-yamagata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10071
◇定員:先着50人

◇申込期間:12月19日(火)午前8時30分~定員になり次第終了
◇問合せ:健康推進課健康企画係 TEL53-1249

文字サイズ

サイトガイド