本文へ移動
タイトル 第59回甑岳登山
時間 07:30
場所 集合場所:大森山公園駐車場(市 民体育館西側)
内容

一班10人程度で編成し、休憩を取りながら秋山を満喫します。

◇対象:登山に耐えられる体力を持っている人
◇参加料:2,000円(保険料を含む)
◇持ち物:飲料水、雨具など
◇申込方法:農林課(市役所2階)に備えてある申込書に記入の上、農林課へ郵送またはファックス(FAX43-1151)でお申し込みください。
 申込書は山形県山岳情報ポータルサイト「やまがた山」からダウンロードもできます。
◇申込締切日:10月14日(火)必着

タイトル 生涯学習フェスティバル
時間 09:00〜15:00
場所 さくらんぼタントクルセンター
内容

生涯学習ステージ発表

舞踊や演奏、合唱など、生涯学習活動に取り組むサークルや団体の日ごろの活動の成果を発表します。
◇場所・定員:大ホール・500席(自由席)
※消防法上の関係で、入場を制限する場合があります。
○総合司会 大友 まさみ氏(フリーアナウンサー)

生涯学習展示・体験広場

生涯学習活動に取り組むサークルや団体などの皆さんがブースを設置し、活動の紹介や体験広場を提供します。
◇場所:ミーティングルーム(2階)ほか

生涯スポーツ体験広場

生涯スポーツの理解を図るため、マイ・スポーツひがしねによる体験広場などを開設します。
◇場所:ふれあいプラザ(1階)

ワークショップ〈筆で季節の作品制作〉

書道家の未來氏を講師に迎え、さまざまな形の紙や材料を使用し、筆で文字を書いて装飾します。事前申し込みは不要です。
◇場所:ふれあいプラザ(1階)
◇開催時間:午前9時~正午(最終受付:午前11時30分)
      午後1時~3時(最終受付:午後2時30分)
◇所要時間:15 ~ 30分程度
※常時15人受け入れします。15人を上回った場合は、席が空き次第、ご案内します。

同時開催

健康まつり

健康に関する各種催しを行います。
◇場所:総合健診室(1階)・栄養指導室(2階)

協賛事業

  • 山形県建築士会村山支部による住宅耐震・雪と住まい等の無料相談会、模型展示など
  • 大けやきの家による授産製品(菓子)販売
  • こすもすの家による授産製品(花苗、多肉植物)販売、ステンシルで作るオリジナルトートバッグ体験教室(参加費400円)
  • 行政相談PRコーナー
  • 東根観光物産株式会社によるパン、おにぎりなどの販売
  • 特別展示 はたらく車を見てみよう!

◇問合せ:生涯学習フェスティバル実行委員会事務局 (生涯学習課内)  TEL内線3532

タイトル 東根市生涯学習フェスティバル
時間 09:00〜15:00
場所 さくらんぼタントクルセンター
内容

生涯学習フェスティバルでは、地域や企業のサークル・団体などが行う活動を広く市民の皆さんに紹介するため、「生涯学習ステージ発表」と「生涯学習展示・体験広場」を開催します。自分たちの活動を発表したいサークル・団体などの皆さん、ぜひご参加ください。

◇申込方法:実行委員会事務局(生涯学習課内)に備えてある参加申込書に記入の上、お申し込みください。参加申込書は市ホームページからダウンロードもできます。
◇申込締切日:8月19日(火)

※イベント中の活動のようすなどを写真や動画に記録し、広報活動(市報やポスター、SNSなど)で利用する場合があります。

◇問合せ・申込先:生涯学習フェスティバル実行委員会事務局(生涯学習課内) TEL内線3532 FAX43-1176

タイトル トランのハロウィンイベント
時間 09:30〜11:30
場所 東根公民館
内容

ドイツのハロウィンを体験して、ハロウィンマスクや飾りなどを作りませんか。

◇対象:どなたでも参加できます
◇定員:15人
◇参加費:300円
◇申込期限:10月20日(月)
◇申込方法:総合政策課へ電話(TEL内線3121)またはメール(sougou★city.higashine.yamagata.jp)でお申し込みください。
※★を@に置き換えて送信して下さい。

タイトル 四季の創作和菓子づくりと抹茶を楽しむ会 秋編
時間 13:30
場所 東の杜
内容

市内のお菓子屋さんを講師に迎え、秋の和菓子をつくります。つくった後はお抹茶と一緒にいただきます。

◇持ち物:エプロン・バンダナ
◇参加料:800円
◇定員:20人
◇申込方法:電話でお申し込みください。
◇申込開始:10月3日(金)午前10時〜
◇問合せ:大けやき未来共同事業体 東の杜 TEL48-7211

文字サイズ

サイトガイド