本文へ移動
農地法第3条許可申請の際、ご持参いただくものについて紹介します。

 

譲渡人(貸人)

(必須区分:〇→必須、△→申請内容に応じ必要)

必要なもの

必須

区分

備考
印鑑(認印) スタンプ印は不可
申請する農地の登記(全部)事項証明書 法務局にて発行
発行日から3ヶ月以内のもの
申請する農地の公図の写し 法務局または東根市役所税務課にて発行
案内図(位置図) 住宅地図の写し等で可(公図ではありません)
申請する農地の位置と形状、栽培作物名を
赤ペンで表示
同意書・家系図 相続登記未了の農地を貸し借りするときのみ
戸籍の附票抄本 登記事項証明書中の所有者の住所と、
現在の住所が異なるときのみ
※住居表示で住所が変更になったときは、
住居表示証明書で可。
発行日から3ヶ月以内のもの
収入印紙(200円) 貸し借りを行うときのみ
賃貸借契約書に貼付するもの(指定の様式あり)

その他、申請する農地に抵当権・仮登記が設定されているときなど、必要な書類が増える場合があります。

譲受人(借人)

(必須区分:〇→必須、△→申請内容に応じ必要)

必要なもの

必須

区分

備考
印鑑(認印) スタンプ印は不可
耕作証明書 東根市外に住所があるときのみ
住所地の市町村農業委員会にて発行
発行日から3ヶ月以内のもの
住民票謄本 東根市外に住所があるときのみ
発行日から3ヶ月以内のもの
定款又は寄付行為の写し 農業生産法人など法人のみ
組合員名簿、株主名簿又は社員名簿の写し 農業生産法人など法人のみ
収入印紙(200円) 賃借権設定を行うときのみ
賃貸借契約書に貼付するもの(指定の様式あり)

その他、新たに農業を始められるときなど、必要な書類が増える場合があります。

 

お問い合わせ

東根市農業委員会事務局 農地係
電話 0237−42−1111(代)内線−3716
ファックス 0237−43−1111(教育委員会内)
メールアドレス  nou-i@city.higashine.yamagata.jp

文字サイズ

サイトガイド