佐藤錦は令和4年で結実100年を迎えます
日本を代表するさくらんぼの品種「佐藤錦」は、東根市が発祥の地です。
見た目・味わいともに最高品種といわれ、さわやかな甘さとほどよい酸味のバランスに優れた食味の良さから、初夏を代表する味覚として贈答用の需要も多く、さくらんぼの「王様」として高い評価を得ている「佐藤錦」。
その「佐藤錦」が大正11年に結実してから、令和4年で100年を迎えます。
詳しい佐藤錦の誕生秘話についてはこちら[外部サイト]をご覧ください。
今後このページでは、佐藤錦結実100年に関するイベント情報などをお知らせしていきます。
佐藤錦結実100年記念ロゴマーク
佐藤錦結実100年を記念して、更なる「佐藤錦」のPRのため、ロゴマークを作成しましたので、さくらんぼ(佐藤錦)梱包資材への印刷や佐藤錦の紹介等でご使用ください。
主に農家や観光果樹園、販売・加工事業者が佐藤錦の紹介や販売促進等で使用することを想定しています。
例)・さくらんぼの販売資材(箱やパック)
・さくらんぼへ同封する佐藤錦紹介チラシ
・HPやSNSでの農園紹介
・さくらんぼ加工品へのラベル印刷 など
記載例によらない使用の場合は下記までお問合せください。
東根市商工観光課観光物産係 TEL.0237-42-1111 FAX.0237-43-1151
kankou@city.higashine.yamagata.jp
◆注意事項
(1)以下の場合は使用できません。
・東根市及び果樹王国ひがしねのイメージダウンにつながる可能性がある場合。
・法令若しくは公序良俗に反する場合。
・事業所等が自己のシンボルマークまたは商標、意匠として使用する場合。
(2)使用にあたっては、「ロゴマーク仕様書」に記載の色・サイズを遵守することとし、デザインを変形・加工しないこと。
(3)上記事項に沿わない使用が発見された場合、使用を中止していただく場合があります。この場合に被った損害は使用者が負うものとします。
(4)ロゴマークの使用によって、苦情等が発生した場合、一切の責任は使用者に帰するものとし、使用者は誠意をもって、必要な処置を講じなければならないこととします。
「ロゴマーク フルカラー」をダウンロードする(JPG:1.3MB)
「ロゴマーク仕様書」をダウンロードする(PDF:708kB)
「その他ロゴマーク」をダウンロードする(ZIP:7.9MB)
食を通じて東根市を旅しよう!『東根市フェア』
仙台市勾当台公園内の人気カフェ「root227s’café」にて、東根市の旬の食材を使用した、オリジナルメニューが期間限定で提供されます。
227カフェのシェフが手掛ける東根市の食の魅力溢れるメニューをこの機会にぜひお楽しみください。
また、5月14日(土)~29日(日)の期間中に店内でご飲食の方へ東根の佐藤錦を一人2粒プレゼントします。
期間:令和4年5月1日(日)~31日(火)
場所:仙台市青葉区国分町3-1-1 Route227’s café HPはこちら
左上:さくらんぼサーモンのマリネとグレープフルーツのサラダ仕立て
右上:東根産つや姫のリ・オレ 佐藤錦のコンフィチュールとライチのソルベ
左下:六田麩の入った食べる春のミネストローネ(ヴィーガン)
右下:東根産山形牛と新牛蒡とクレソンのパスタ 蕎麦の実のデュカ
東根市のうまいものが集合!『ひがしねマルシェ』
さくらんぼを始め、東根市自慢の食べ物が仙台市勾当台公園に集合します。
東根のうまいが仙台で買えるチャンスです。ぜひお立ち寄りください。
期間:令和4年5月28日(土)、29日(日)10時~15時
場所:仙台市勾当台公園円形広場
詳細につきましてはチラシをダウンロードしてご覧ください。「ひがしねマルシェチラシ」をダウンロードする(PDF:4.4MB)
ひがしねのさくらんぼ狩りドライブスタンプラリーを開催します!
期間:2022年6月1日から2022年6月26日まで
佐藤錦結実100年を記念した、東根市産さくらんぼや東根市特産品等が合計100名様へ当たるドライブスタンプラリーを開催します。
詳細につきましてはチラシをダウンロードしてご覧ください。
「ドライブスタンプラリーチラシ」をダウンロードする(PDF:3.7MB)
当選者には佐藤錦をプレゼント!『東根さくらんぼ検定』
東根市やさくらんぼに関連した内容の『東根さくらんぼ検定』を実施しています。
検定は大人編・こども編の2種類あります。
期間中は何度でも挑戦できるので、全問正解目指して挑戦してみてください。
全問正解者の中から抽選で、佐藤錦等が当たります。
期間:5月21日(土)~6月19日(日)
応募フォーム・詳細はこちら[外部サイト]でご確認ください。