東根市産前産後ママほっと事業について
産前産後は、お母さんの体と心がとても不安定な時期です。東根市では、下記の事業を通して、妊娠・出産・子育てに係る不安の解消を図り、安心して子育てできる環境を整えます。
産後ケア事業
対象者
産後1年以内のお母さんと赤ちゃんで、次の条件にすべて当てはまる方
・ 東根市に住民票がある方
・ 医療行為が必要でない方
内容
乳房ケア(通所型・訪問型)
助産院へ来所または助産師が家庭を訪問し、乳房のケアや授乳、育児等に関する相談をお受けします。
ショートステイ(宿泊)
指定の医療機関へ宿泊し、母体の回復のための保健指導や育児指導を行います。(利用できる月齢は、おおむね産後4か月までです。また、利用日時は希望に添えない場合があります。)
デイケア(日帰り)
指定の医療機関等へ日帰りで滞在し、母体の回復のための保健指導や育児指導を行います。(利用できる月齢は、おおむね産後4か月までです。また、利用日時は希望に添えない場合があります。)
利用方法
事前に、こども家庭課での申請が必要です。(申請前の予約は行わないでください)
申請の際は、マイナンバーカードをお持ちください。
時間・回数
乳房ケア
時間は1回1時間程度で、お子さん一人につき2回まで利用できます。
ショートステイ
最大7泊8日。分割しての利用も可能です。(1泊につき午前10時から翌日10時まで。3食付)
デイケア(日帰り)
最大8日間。分割しての利用も可能です。(1回につき午前10時から午後5時頃まで。1食付)
利用料金
乳房ケア
(1回につき)通所500円・訪問1,500円
ショートステイ(宿泊)
(1泊)2,000円(1泊延長ごとに)1,500円
デイケア(日帰り)
(1日)1,000円
その他、詳細は下記のチラシをご覧ください。
「令和7年度産後ケア事業チラシ」をダウンロードする(PDF:401kB)
産前産後サポート事業 (マタニティヨガ教室・骨盤ケア教室)
対象者
妊婦と産後4か月以内の産婦
内容
タントクルセンターを会場に、骨盤ケア等の教室を開催します。また、子育て経験者や保健師等による相談支援と母親同士の交流や情報交換を促し、家庭や地域での孤立感の解消を図ります。
詳細(日程等)は下記のチラシをご覧ください。