このページには、12歳以上の人の令和5年度の新型コロナワクチン接種について記載しています。 ◆5~11歳の人はこちらをご確認ください。 ◆生後6か月~4歳の人はこちらをご確認ください。 |
新型コロナワクチン接種の予約受付に関する重要なお知らせ
令和6年3月31日まで新型コロナワクチン接種をおこないますが、現在、市内各医療機関での個別接種の予約受付枠が少なくなっています。今後の国からのワクチン配分状況により、各医療機関の予約空き状況が変わります。
【個別接種】
●現在、各医療機関の予約受付は12月末まで接種の分でお受けしております。※1月分以降の予約受付については、国からの追加ワクチン供給の目途がつき次第、市のホームページや、市公式LINE(お友達登録⇒受信登録の新型コロナウイルスワクチン接種関連情報の受信登録)でお知らせいたします。
今後の新型コロナワクチン接種について
※重症化リスクが高い人には、予防接種法第9条に定める「努力義務」の規定が適用され、接種が推奨されています。この他の人も希望する場合、ワクチン接種をうけることができます。
令和5年秋開始接種について
令和5年度は、「令和5年秋開始接種」で原則※1人1回の新型コロナワクチンの接種をうけることができます。下記の内容については、国の方針やワクチンの供給状況等により、変更となる場合があります。
※高齢者や重症化リスクの高い方、医療従事者等については、「令和5年春開始接種」と合わせて令和5年度に1人2回接種を受けることができます。
対象者
初回接種を終了しているすべての人
実施期間
令和5年9月20日~令和6年3月31日
接種間隔
オミクロン株(XBB1.5)対応1価ワクチンは前回接種から3か月以上
※武田社の従来1価ワクチン(ノババックス)は前回接種から6か月以上
使用ワクチン
ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
武田社の従来1価ワクチン(ノババックス)※
※令和5年秋開始接種では、基本的にオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンによる接種を推奨していますが、何らかの理由で(アレルギーや強い副反応など)で同ワクチンを接種できない人のための選択肢として、従来1価ワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)を使用できます。
ワクチン説明書
・ファイザー社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの説明書はこちら※12歳~15歳用
こちら※16歳以上用
・モデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの説明書はこちら※12歳以上~15歳用
こちら※16歳以上
・武田社の従来1価ワクチン(ノババックス)の説明書はこちら※12歳~15歳用
こちら※16歳以上用
接種券送付予定時期
接種区分 | 接種券送付予定時期 |
65歳以上の人 |
9月上旬送付済 |
生後6か月以上で基礎疾患を持っている人 ※過去に基礎疾患があるとして接種券の交付申請をした人 |
|
令和5年5月8日から7月2日までに令和5年春開始接種(追加接種)を受けた 医療従事者・高齢者施設等従事者 |
|
上記以外の人 |
9月中旬以降順次 |
※最後に届いた接種券による接種が未接種の人は、改めて送付しませんのでお手元にある接種券をご利用ください。
※本市が接種券を発送した後に、ワクチン説明書の公開を国が行ったため、9月上旬から下旬にかけて送付した接種券の中にワクチン説明書が入っておりませんのでご了承ください。なお、ワクチン説明書は市のホームページや、接種実施医療機関で確認することができます。
接種券の再発行申請方法
1)市コールセンター(電話番号:0120-160-085)に電話
受付時間:午前9時~午後4時30分(平日のみ)
2)健康推進課(さくらんぼタントクルセンター内)窓口に申請書を提出
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
必要書類
上記のうち、2)の方法により申請する場合は、以下の書類をご提出ください。
・申請書(Word版) ・申請書(PDF版)※ダウンロードして使用してください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
・接種記録のわかるもの
◎接種可能な時期が近づいた人へ順次お送りします。
◎接種記録のわかるものがない場合、接種記録の確認に時間がかかることがあります。
◎お手元に届くまで2週間程度かかる場合があります。
予約方法
東根市では、市内各医療機関で行っている個別接種でワクチン接種をうけることができます。
なお、予約には市から送付される予診票(接種券)などが必要です。予約方法は次のとおりです。
個別接種の予約
接種を希望する人は、それぞれの医療機関が指定する方法により予約してください。
詳しい予約方法については、医療機関一覧をご確認ください。
予約キャンセルについて
<医療機関の窓口や電話で予約可能な医療機関>
・接種予約のキャンセル方法・・・医療機関へ電話で予約キャンセル可能
<LINE、WEB、コールセンターで予約可能な医療機関>
・接種予約のキャンセル方法・・・接種日3日前までの予約キャンセルはLINE、WEB、コールセンターでの予約キャンセル可能
(接種日当日の予約キャンセルは、医療機関またはコールセンターでの予約キャンセル可能)
各医療機関での新型コロナワクチン接種予約方法については※医療機関一覧をご確認ください。
◎WEB、LINEでの予約キャンセル方法につきましては、下記のリンクよりご確認ください。「予約キャンセルマニュアル」をダウンロードする(PDF:545kB)
申請方法
1)市コールセンター(電話番号:0120-160-085)に電話
受付時間:午前9時~午後4時30分(平日のみ実施)
2)健康推進課(さくらんぼタントクルセンター内)窓口に申請書を提出
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
必要書類
上記のうち、2)の方法により申請する場合は、以下の書類をご提出ください。
・申請書(Word版) ・申請書(PDF版)※ダウンロードして使用してください。
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
・接種記録のわかるもの
◎接種可能な時期が近づいた人へ順次お送りします。
◎接種記録のわかるものがない場合、接種記録の確認に時間がかかることがあります。
◎お手元に届くまで2週間程度かかる場合があります。
初回接種について
初回接種は令和6年3月31日まで接種をうけることができます。
初回接種の詳細についてはこちらをご確認ください。
新型コロナウイルスワクチンの接種を検討されている人へ
●【厚生労働省】新型コロナワクチンについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
●【厚生労働省】新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第3報)(2023年9月27日)https://www.mhlw.go.jp/content/001145121.pdf
●【山形県】令和5年度新型コロナワクチン接種について
https://www.pref.yamagata.jp/090001/kenfuku/kansensyou/covid19-vaccine.html
お問い合わせ先
新型コロナワクチン接種に関する問い合わせ専用ダイヤル
〇東根市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-160-085(フリーダイヤル)
土・日、祝日も実施。受付時間:午前9時から午後4時30分(平日のみ実施)
※追加情報については、随時東根市ホームページや市報等でお知らせしていきます。